グローバル化が進む中、世界でも通用する資格を取得したいと願う方が増えています。宝石研究では由緒ある「英国宝石学協会」が認定する宝石学資格 FGA(Fellow of the Gemmological Association of Great Britain = 英国宝石学協会特別会員)は、1913年に世界初の宝石学ディプロマとして授与されました。現在、国際的に認知されている宝石学資格の一つです。FGAを取得するためには基礎コースである「ファンデーション・コース(初級)」と、さらに深い知識を得るための「ディプロマ・コース(上級)」を終了し、試験に合格しなくてはなりません。「Gem-A Japan Group 英国宝石学協会認定教育機関 日本校」ではFGAを取得するための学習を日本語の通信教育で行えます。
FGAでは宝石に関する知識を身につけることはもちろん、実際にルーペや分光器などを用いて「宝石を観察」することを重要視しています。原石やルースを売買する状況においては、大型機械などの持ち込みはできず、裸眼やルーペのみで正確に判断し、取引を行う必要があるからです。実践に役立つ知識や技術の習得がFGAの特徴とも呼べるでしょう。
FGA : 英国宝石学協会認定資格 |
---|
Fellow of Gemmological Association of Great Britain |
◎ファンデーション・コース(初級) ◎ディプロマ・コース(上級) |
ファンデーションコースの合格を経てディプロマ・コースに進学し、最終試験(理論ならびに実技)に合格されますと FGA資格の取得となります。 |
![]() |
英国と日本におけるFGA
- 1908年
- 英国のゴールド・スミスホールの教育委員としてロンドンに設立される
- 1913年
- 世界初の宝石学ディプロマFGAを授与
- 1944年
- 改組を経て、英国宝石学協会となる
- 1968年
- 全国宝石学協会に日本でのFGA試験の実施を委託
- 1978年
- 全国宝石学協会を日本唯一の認定教育機関として、日本語での通信教育と試験を公式に委託
- 2008年
- 英国宝石学協会創立100周年Gem-Aと名称変更、宝石学コースのリニューアル
- 2011年
- 一般社団法人 日本宝石協会がGem-A Japan Groupとして認定され、日本語でのFGA教育を受託しました
- 2012年
- 一般社団法人 日本宝石協会は日本宝飾クラフト学院と業務提携しました。
★2011年より「FGAファンデーション・コース」がリニューアルしました。
- 最新の総カラーの豪華な美しいテキストで楽しみながら宝石の学習
- 器材セットと実習用宝石で宝石鑑別の基本をマスター
- お忙しい方や通学が困難な方にも最適な通信教育講座は自宅で各自のペースで勉強
- 原石、カット石、ジュエリーなど多様な宝石を対象とした学習
- 国際的宝石学資格を目指して日本語教材で学習し、日本国内で日本語での受験が可能
- 基礎的な知識と実技能力の習得で実践的に役立つ内容
- 段階的に確実に実力をつけていかれる添削指導
- 通信教育に加え、学習相談で親身のアドバイス
- 当研究所独自の試験対策セミナーで受験をサポート
- 自宅のパソコンからWeb上でon-lineアサインメント4課題提出にて理解度チェック
- 宝石が好きな方、宝石関連業界で働きたい方など、どなたでも目指すことのできるコース
「料金・コース詳細・お申し込みの流れ」は日本宝飾クラフト学院のホームページをご覧ください。
2012年秋から、日本宝飾クラフト学院にて「FGA通学コース」を開講します。
詳細は日本宝飾クラフト学院のホームページをご覧ください。